メニュー[ファイル][環境設定]で設定します。
画面 | |
レイアウト |
|
コマンドパネル | コマンドパネルをどこに配置するかを指定します。 |
ステータスバー | ステータスバーをどこに配置するかを指定します。ステータスバーとは、状況に応じてどういう操作をするのかを表示しているものです。 |
パネル |
|
表示 | |
色 | 各部の色を設定します。 [オブジェクト]は、今後新たに作成されるオブジェクトの標準色であり、既に存在されるオブジェクトには関係ありません。 |
点 | 表示される点の大きさを設定します。 |
プレビュー | |
Direct3D |
|
OpenGL |
|
システム | |
アンドゥ | メニュー[編集][元に戻す]に関する設定を行います。
|
マッピング画像フォルダ | マッピング画像を管理するためのフォルダがどこにあるかを指定します。 |
エクスプローラからのドラッグ&ドロップ時の動作 | エクスプローラからファイルがドラッグ&ドロップされたとき、どの動作を行うかを指定します。 |
読み込み時のサイズ設定 | ファイルが読み込まれるときのサイズ設定を拡大率か縮小率のどちらにするかを設定します。 |
ファイルの関連づけ | エクスプローラから指定した形式のファイルを開いたときにMetasequoiaを起動するかを設定します。 |
マウス | |
右ボタンの操作 | 3D画面上で右ボタンを押したときの操作を指定します。 |
右+左ボタンの操作 | 3D画面上で右ボタンを押しながら、さらに左ボタンを押したときの操作を指定します。 |
中央ボタンの操作 | 3D画面上で中央ボタンを押したときの操作を指定します。3ボタンマウスを使用しているときのみ有効です。 |
マウスカーソルの形状 |
|
ホイール | IntelliMouseのホイールに関する設定を行います。
|
視点アイコンの操作モード | 3D画面の各図のタイトル部分にある視点操作アイコンをドラッグしたときの動作を、操作デバイスに適したモードに指定します。
|
操作 | |
ワールド座標での編集の基準平面 | コマンドパネル上の編集オプションの[W]を押しているときに、移動コマンドなどの動作を指定します。 |
選択 | [選択]コマンドやその他選択に関する操作の設定を行います。
|
視点操作 |
|
対称編集 |
|
キーボード | |
F1-3キーの割り当て | F1〜3キーを押したとき、三方向のうちどの図を表示するかを指定します。 |
透視図状態でのF1-3キーの動作 | 3D画面が透視図だけを表示している状態でF1〜3キーを押したときの動作を指定します。 (シェアウェア版のみ) |